- ご案内
- 日本各地の昔からの物語を集めた本のご紹介です。物語ごとにカラフルな挿し絵があります。
多くが、ほぼ1話あたり1~2ページ程度のお話になっています。
大きさは、タテ15cm x ヨコ12cm x 厚み7mm 程です。
「京都の昔ばなし」(52ページ)
一寸法師(洛中)、八ねんぼ(洛東)、わすれ草とわすれな草の話(洛西)、羅生門の鬼(洛南)など24話
「山陰の昔むかし」(52ページ)
湖山長者(鳥取市)、たねが池(岩美郡)、舌切り雀(八頭郡)、寒の風(倉吉市)など23話
「四国の昔ばなし」(52ページ)
食わずのナシ(高松市)、人面岩(善通寺市)、あいぞうの火(越智郡)、大宝寺のうば桜(松山市)など20話
「九州の昔ばなし」(52ページ)
小判の出る下駄(福岡県)、為朝の大蛇退治(佐賀県)、ベーロンの由来(長崎県)など21話
です。
- 価格
- 600(税込:660)円
- メーカー/作家等
- 山口青旭堂
- 生産国/生産地
- 日本・京都市