今夜も月の無い暗い夜です。月の明かりの有難さを実感します。
そんなに明るくない夜道を、ただ黙々と歩くのも少し気が詰まります。
そこで、少し前から音楽を聴きながら歩いています。
私は、映画音楽が好きなので、そこからまず入りました。続いて、アンディ・ウィリアム、カーペンターズあたり・・・。
そして、ジャンルがどんどん増えていきました。
日本でいうと、中三トリオやキャンデイーズ、テレサ・テン、天地真理、谷村新司、さだまさしあたりでしょうか、今の音楽に比べると静かで、ややスローな感じの曲が多いような気がします。
また、年代別のアルバムもあります。ちょうど今は、70年代あたりに入っています。まだ80、90年代が残っています。
このころはフォークが盛んです。有名なアーティストも多くいますが、中村雅俊やガロなんかが私にはいいですね。多少時代は前後しますが。
特集物だと、城達也さんのナレーションの入ったジェットストリームや、サウンドオブミュージックやマイフェアーレディ―、ウェストサイドストーリーなどのミュージカルのサウンドトラックも気に入っています
その時の気分次第で聞き分けています。
ただ、ジャンル違いで、落語も入っていますが、歩きながら聞くものではありませんね。ゆっくり座って聞きたいものです。
アーティストさんも挙げたらきりがありません。そうそう、クラシックやマーチもいいですよ。
ただ、曲を聴きながら歩いていると、当時の気分になり、ウォーキングのペースも、年甲斐もなく、少し速くなっているような気がします。
むく夢空